大阪でチャットレディをしながら失業手当はもらえるのか徹底検証!

この記事は「MIYUKI」が書きました☆

わたしをメイクするのは、ワタシ。

無職になった際に頼りになるのが「失業手当」。すでにお世話になった方もいるのではないでしょうか?

働かずに貰えるとはいえ、失業手当は元の給与の6割程ですから生活するには厳しい…。失業手当をもらいながら、チャットレディとして働けないかな?と思っている方はいらっしゃるかと思います。

しかし結論から申し上げて、失業手当受給中にチャットレディとして働くことはできません!

今回の記事では、失業手当受給期間中にチャットレディとして働いてはいけないのは何故かを解説していきます。

●失業保険の仕組み

失業手当は労働者すべての権利かと思いきや、失業手当をもらうためには、離職する前に一定の期間、失業保険に加入しておく必要があります。

失業保険とは正式には「雇用保険」と呼ばれるもので、雇用保険加入者は失業すると「失業手当」を受給することができます。

失業手当とは、失業した人が再就職するまでの経済的援助ですが、この失業手当を受け取るには、まず「失業の状態」である必要があります。

失業の状態とは「就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、職業に就くことができない」と定められたものです。

よって当分就職する意思がない人、ケガや病気、妊娠・出産などですぐに就職するのが難しい場合、それは失業の状態とは呼べないので、失業手当は受け取れません。ただし受給資格期間の延長手続きをすれば、最長4年間の延期は可能です。

●失業手当を受け取るまで

失業したら、まずハローワークで所定の手続きをします。しかし手続きをしたら即日失業手当がもらえるわけではありません。受給資格決定日(離職票の提出・求職の申込みを行った日)から7日間は「待期期間」となります。

この7日間という日数はどんな理由であっても変わらず、待機期間には全ての人が失業手当をもらえません。この7日間は、あなたがどんな理由で離職したのか、失業の事実が判明される重要な期間なのです。

「時間があるからチャットレディを始めよう!」と思っても、この7日間は絶対に働かないでください!わずかな収入でも得てしまうと、待機期間が延長になってしまうからです。

ただし、求職の手続きを行い受給資格を得る前であれば、待機期間中ではないので(チャットレディ以外の)アルバイトはできます。

さて、自己都合で辞めた場合は「一般受給資格者」、派遣社員の契約終了などは「特定理由離職者」、倒産・解雇は「特定受給資格者」と分けられています。

辞め方や勤めていた期間によって、最終的に支給される期間や金額が変わってきます。

例えば自己都合退社の場合は90〜150日まで、会社都合退職の場合は90〜330日と幅があります。

●受給までにアルバイトする時の注意点

自己都合退職と判断されると、待機期間終了から失業手当の受給開始まで2ヶ月程待たされます。この給付制限については、雇用保険法改正により2020年10月1日以降2ヶ月と定められました。

とはいえ待機期間+2ヶ月ですから、この間に働かなければ生活が困窮する人には、アルバイトが認められています。

離職理由が何であっても、給付期間中は4週間に1回「認定日」という決められた日に、毎回ハローワークに行きます。

失業手当の受給後もアルバイトは認められているのですが、もしアルバイトしたなら認定日に提出する「失業認定申告書」に、アルバイトをした旨を申告しなければなりません。

アルバイトの勤務日数や収入によっては、受給できる金額から手当が差し引かれる場合もあるので、申告したくない人もいるでしょう。

しかしこの申告を怠ると、失業手当の不正受給と見なされてペナルティを受ける場合があります!また虚偽の申告が発覚した場合も罰則が適用されます。

アルバイトの申告区分は、以下の2種類です。

・1日4時間を越える労働をした「就職または就労」
・1日4時間に満たない労働である「内職または手伝い」

つまりアルバイトでも、雇用保険の対象になるような場合は、すでに就職をしたと判断されてしまう可能性があります。

「就職または就労」と見なされないアルバイトは、勤務時間が週20時間未満のものです。自営業を手伝っている場合、本人は個人事業主ではないので、失業手当に影響はありません。

しかしチャットレディは直接雇用でなく業務委託であり、本人は個人事業主と同様の扱いとなるため、失業手当を受け取ることはできません。

チャットレディをしながら失業手当を受け取ったことがバレたら、重いペナルティがあります。今まで受け取った失業手当の全額返金と、受け取った金額の2倍相当の支払いが待っています…。

●最後に

今回の記事では、失業手当受給期間中にチャットレディをしてはいけない理由を解説しました。

失業手当を受け取っている間は、チャットレディとして働くことはできません。ならば失業手当ではなく、チャットレディとしてガッツリ働かれる方が結果的に稼げるような気もしますが、いかがでしょうか?

即日現金日払い可!面接者全員採用!!ミント大阪は、コロナ禍での、女性の生活を応援しています。


logo

0120-747-099

MAILで応募
LINEで応募
line応募用QR

PAGE TOP