- HOME
- 生の声をお届け♪現役チャットレディの本音ブログ-大阪-
- 大阪のチャットレディの収入が20万円以下の場合は確定申告する必要がない?
大阪のチャットレディの収入が20万円以下の場合は確定申告する必要がない?
この記事は「MIYUKI」が書きました☆わたしをメイクするのは、ワタシ。
他に本業を持つ女性が副業としてチャットレディをしているパターンが増えています。先行き不安が続く中、本業が不安定な人が多いのもその原因の一つでしょう。しかし副業を始めると気になるのが、どのくらい働いたら確定申告が必要かということ。
今回の記事では、年間20万円以下の収入なら確定申告をする必要はないのかという問題について解説していきますね。

●確定申告の必要がない人
正社員でなくても会社の従業員として給与をもらいながら、片手間にチャットレディをしている方もいますよね?こんな副業チャットレディさんは、年間の所得が20万円以下なら確定申告する必要はありません。
ここで勘違いされやすいのが報酬と所得は違うということ。報酬から必要経費を差し引いたものが所得となります。
必要経費というのは「その仕事に関係があり、その仕事のために使った費用」のことです。通勤であるか在宅であるかで必要経費は変わってきますが、いずれにしても何かしらの経費は必要のはずです。報酬が年間20万円超えてしまったら、すぐに確定申告というわけではありません。
もし副業ではなく、専業主婦の片手間などにチャットレディをしている人はどうでしょうか?
誰でも所得から引くことができる基礎控除(48万円)のほか各種所得控除の適用を受けた後に、もしプラスの収支が出るなら確定申告の必要があります。個人事業主として専業チャットレディをしている方もそうなりますね。
●確定申告をしたほうがいい人
先程、確定申告の必要はないと書いた方でも、確定申告してはいけないわけではありません。なぜなら確定申告をした方が節税になる場合もあるからです。実は確定申告を行うことで「還付金」を受け取ることができるかもしれません。
チャットレディは個人事業主扱いとなりますから、所得が48万円以下なら、基本的に確定申告は不要です。ただし、経費がかさみすぎてこの事業で赤字が出ている場合は、払いすぎた税金の還付を受けられることがあります。
もし青色申告事業者であれば、確定申告を行うことで、事業の赤字を翌年以降3年間繰り越すことが可能です。また、赤字損失額を前年に繰り戻して還付金を受け取ったりすることができます。
その他、所得に関係なく確定申告をしておくと便利なこともあります。保育園の申請、住宅ローンの申込みといった際に「所得証明書」が必要な場合があります。個人事業主の場合、確定申告を行っていないと証明書は発行されないからです。
●確定申告しなかったペナルティ
確定申告の必要があるのに確定申告をスルーしてしまった場合、本人が気がついていてもいなくてもペナルティがあります。スルーした数年後に「所得を申告し忘れていませんか?」と税務署からハガキが来るはずです。
このハガキが届くということは税務署がすでに申告漏れの事実を押さえていると考えて、申告逃れをするのは難しいと思ったほうが良いでしょう。
過去分も含めて申告する場合は「無申告加算税」というペナルティも課せられます。納付する税額に対して、50万円までは15%、50万円を超えると20%増しになる、かなり重いペナルティです。ここからさらに「延滞税」という、利息文の税金も追加となります。
●扶養から外れる問題
専業主婦がチャットレディを始める場合、年間所得が48万円超えるのはけっこう簡単です。しかし夫の扶養から外れてしまうと、家計全体から見た時には損してしまうこともあります。
チャットレディとして年間所得が48万円以下であれば、配偶者控除38万円が適用されて、(年間所得1000万円以下の)夫の所得税は節税になります。チャットレディとしての事業所得が48万円以上133万円以下なら、所得額により配偶者特別控除が適用できます。133万円を超えてしまうと控除ではありません。
また、チャットレディの年間取得が130万円を超えた場合、夫の社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養から外れてしまいます。国民健康保険や国民年金は自分で払う必要が出てきます。
●最後に
今回の記事では確定申告が必要な所得はいくらかという問題について解説しました。
副業チャットレディさんは、年間所得が20万円を超えると確定申告が必要なので、気をつけてくださいね。せっかく頑張って稼いでいるのに余計な税金を払うなんてもったいないですからね。
チャットレディをしていることが本業にバレるのではないかと心配かもしれません。確定申告時に自分で住民税を払うよう(普通徴収)にしておけば会社にバレる心配もなくなりますよ。ここで放っておくと、会社で住民税の全てを天引きしてしまう「特別徴収」になり、税額が大きくなって会社にバレてしまいます。
もちろん就業規則なとで副業禁止となっている会社は、そもそも副業をしない方が良いので、チャットレディを始める前に確認しておきましょう。
即日現金日払い可!面接者全員採用!!ミント大阪は、コロナ禍での、女性の生活を応援しています。
新着記事
よく読まれている記事